誰かのために
2025年3月15日
ジュニアユース
昨日も時間を守らない笑
ここまでくると
ちょっと怖い笑
かといって
あきらめる訳にもいかないので
どうやったらできるかを
選手たちでミーティング
このミーティングも
この一年間で何回させたかな笑
昨日も20分くらい
しっかり話されてました笑
内容は
『ちゃんと集合して、時間通りに練習をしよう』ただそれだけ笑
そんなに難しいのかな笑
これもやらせないと
できないレベルなのかな?笑
仕方ない遅刻はある
家が遠い
用事がある
渋滞やトラブルなど
それでも遅れて参加することは
むしろプラス
ただ
グラウンドについているのに
だらだらして遅れる
ギリギリに来て遅れる
気づきませんでした
これはダメでしょ笑
チームで活動をしている
みんなで練習をしている
みんなで時間を共有している
自分のことではなく
周りの人のことを考えて行動できないといけない
間に合っている選手も同じ
オレはできているから大丈夫ではない
チームで起きていることは
他人事ではなく
自分のこと
『誰かのために』
この気持ちがなければ
チームは上手くいかない
サッカーのプレーも同じ
最終的には
自分の力を
誰かのために発揮するスポーツ
そして
サッカーは人がやるスポーツ
人として
その思考や心がなければ
プレーも変わらないよね
スマホ、ネット社会で
人との繋がりが薄れている時代に
せっかくサッカーという
人と繋がれるスポーツをしているから
人生において
大切な事を学び
身につけてほしいね
オレも
指導者として
日々学び
日々成長
終わりはない
だから
学ばせてもらっている選手たちには
感謝ですね
頭は抱えるけどね笑
共に学び
共に成長していきましょう