今日も雨
明日からは晴れマークが並んでたから
少し安心
もうすぐ梅雨に入るから
できるだけ雨で中止はやめてほしいな
今日は来月のグラウンド予約をするために
学校に行ったけど
梅雨時期も考慮して
多めに予約
梅雨が終われば
暑い夏
これからは天候に悩まされ時期だな
昨日のニュースで
東京都が7月8月の少年サッカー公式戦を全面的に禁止した
という記事を見た
『試合をこなすことより、子供達の命が大切』
確かにその通りだな
例年の暑さは昔と違い異常
根性ではどうにもならない部分もある
そのうち熊本も含め暑い地方はこういう対策がとられそうだな
まぁ夏に関わらず
元々が
試合も練習もやり過ぎな感じがする
週に5~6日活動したり
1日中試合や練習したり
プロよりやってるんじゃないかな(笑)
質の伴った
量じゃないと
意味がない
本人の意思で取り組んでいるのか
やらされているのか
やらせすぎると
子供達はこなすこと
サボることに頭を使い始める
そして
指導者がやる気がないと怒る
少年サッカーでこんなシーンをよく見る
子供達がもっとサッカーがやりたいと思えるくらいでちょうど良い
そういう子は
休みを与えても自分で練習をする
やらされる練習と
自分の意思でやる練習では
精神的な疲労が全然ちがう
前向きな気持ちで取り組んでいるときは
体調を崩すことも少ない
忍耐力や根性ももちろん大切
でもサッカーは遊び
やりたい気持ちで
楽しむことが一番大切
その気持ちがあるからこその
苦しいことや
辛いことを乗り越えられる
忍耐力や根性に導いてあげないとな
何の話しかよくわからなくなったけど(笑)
子供達が安全に
サッカーをより楽しめる環境を追求していかないとな