昨日の練習
子供達が夢中で
雰囲気が良かった
成長を感じることができた
そして
その成長を
俺だけでなく
選手自身が感じていることが
良いな
指導するときに
ほめる
怒る
ではなく
認める
伝える
を意識している
ほめるのも
怒るのも
どちらもとも子供達をコントロールすることになる
ほめられたからやる
怒られたからやらない
そうではなく
自分の意思で
良いこと、悪いことを判断し選択できるかが大切だと思う
自分と向き合いながら
成功と失敗を繰り返すことで
周りの評価ではなく
自分自身の評価で
成長を感じることができるんじゃないかな
そしてそれが
本物の自信に繋がると思う
自分に嘘をつかない
自信のある
選手、人になってもらいたいな