正しく早くよりも
2021年10月12日
ジュニアスクール
昨日も体験が来てくれた
ありがとうございます
練習は
ファーストタッチ
相手の逆を取ること
逆を取れなかったときの修正など
コツコツ技術の積み重ね
その後は
トレーニングしたことを意識してミニゲーム
試合の局面に直結するような
トレーニングだったので
ミニゲームでも良いプレーが見れた
あとは
サッカー意外のところが
なかなか変化しないので
昨日は少しサポートしてあげた
任せるとこは任せて
できるかどうか
まずは見守ってやらせてみて
考えているようなら
まだ見守って
それでも無理で
やれることを全部やったタイミングで
必要最低限のヒントやサポートをしてあげる
子供たちが頭を使い
考えて取り組んでるのであれば
失敗しようが
間違っていようが
遅かろうが
見守って待つ
正しく早くやるよりも
子供たちが頭を使い
考えているかどうかの方が大切だと思うから
サッカーは自由なスポーツ
自分で考える
判断する
決断する
発想する
表現する
そんな力が必要
これは人としても大切な力だと思う
サッカーは人がやるスポーツ
人として成長することが
サッカーの成長に繋がるし
サッカーの成長が
人としての成長にも繋がる
できるだけ
子供たちの自由を奪わず
主体性を伸ばしていきたいね
また次回の練習も頑張りましょう