エネルギー
2022年11月6日
ジュニアスクール
昨日も1人で指導だったけど
普段から
子供たち自身で学ぶ
教え合うというベースがあるから
子供たちに協力を依頼したら
自分たちで
楽しそうにサッカーして
上手くなってたかな
サッカースクールだから習い事なのかもしれないけど
習うという受け身でサッカーをさせないようにしている
学校教育や習い事で
受け身の事が多いから
最初はみんな
自分から何かすることに
戸惑い
中々行動できない
でも
成長するために
サッカーを心から楽しむためには
自分の内側から出てくるエネルギーが必要
そのエネルギーが当たり前になれば
自分の力で
子供たちはどんどん成長していく
大人が思っている以上に
子供たちは順応していろいろとやれる
大人が子供の失敗を恐れているだけ
俺たち指導者は
焦らず
見守り
我慢しながら
心と頭に問いかけ
内側のエネルギーを引き出していかないとね
昨日のロアプラスは
みんな内側からのエネルギーでサッカーしているから
自然で
夢中で
楽しそうだったな
あれがスポーツの本質だと思う
そんな環境をもっと整えていきたいね